漢方薬膳を取り入れ無添加・グルテンフリーで仕上げられた、中毒性の高いカレー。
熊本の食との融合で、より魅力を高める!

もうやんカレー

Diner609/もうやんカレー(熊本シティリージョン株式会社)

商品ストーリー

東京・西新宿で1997年に創業し、健康志向の人やアスリートから厚い支持を受けてきた「もうやんカレー」。現在は関東や名古屋を中心に16店舗を展開している。その九州初上陸の舞台となったのが、2024年12月にオープンした熊本市の「Diner609」だ。
「カレーであって、カレーじゃない」。そう語るのは店舗責任者の水田さん。「もうやんカレー」の創業者は、かつてスポーツトレーナーとして「体に良い食事とは何か」を模索し、大量の野菜とスパイスを"ごった煮"する研究を重ねた。その答えとして辿り着いたのがこの独自のカレー。
厳選した香味野菜を少量の米油だけでじっくり焙煎。さらに漢方薬膳を取り入れた20種類以上のオリジナルスパイスとともに煮込み、寝かせて熟成し、完成までにかかる日数はなんと2週間。無添加・グルテンフリーで仕上げられたその味わいは、薬膳料理を思わせる奥深さを持つ。
野菜の甘みと旨味、複雑なスパイスの風味が溶け合い、インド風でも欧風でもない唯一無二のカレーになる。低脂質高タンパクという特長から、筋トレ愛好者をはじめ多くのファンに支持されている。
店内では、このカレーをビュッフェスタイルで楽しめる。ルーはオリジナルとキーマ、月替わりの3種で、阿蘇・高森産のお米に、約8種の副菜がそろい、自分好みのカレーを作ることができる。テイクアウトではオリジナルとキーマの「あいがけ」も人気だ。
「副菜に県産野菜を使うなど熊本の食と融合させることで、熊本らしい『もうやんカレー』を展開していきたい」と水田さん。阿蘇の豆腐店と共にレトルトのスパイス豆腐カレーを開発するなど、「もうやんカレー」を軸にした展開を広げつつある。
心を癒やし、体を整える特別なカレー。その独自性と熊本の食材が織りなす化学反応から、今後も目が離せない。

事業者メッセージ

県外から来店いただいたり、「なぜかやみつきになる」と何度も通っていただいたりするお客様も多く、このカレーの「中毒性」を実感しています。地域の食と混ざり合うことで、熊本や九州の方にもっと魅力を広めたいです。

水田 真紀子 さん

事業者概要

事業者名

Diner609/もうやんカレー(熊本シティリージョン株式会社)

所在地

熊本市北区龍田2-10-13

営業時間

11:00〜15:00 ※土・日曜は7:00〜9:00、17:00〜20:00もオープン

電話番号

090-4141-0660

駐車場台数

約10台

定休日

不定

目次